今月22日に拙BlogにUPした勧請縄は武佐神下町(滋賀県近江八幡市)の街角であったが、今夜の添付写真は、武佐神社の境内に掛かる勧請縄である。神社境内だからといって、一般的な注連縄と違うことは藁縄(小勧請縄)が垂れ下がって、中央にオニが付いた頭と尾のある縄であることからも判る。しかし藁縄は11本しか、どう数えても無かったが、どうしたのだろう、、、。勧請縄の行事は、縄を編むところから始まり、式では盃の儀や当渡之儀までしっかりされるようである。このような儀礼も、いつか拝見したいものである。
ちなみにこの武佐町、江戸時代には中山道の武佐宿があった、古い宿場町だそうである。人や物の往来が激しかったこの街を呪術的に守るため、勧請縄は威力を発揮したことだろう。その伝統を今に伝える勧請縄、いつまでも伝承して欲しいものだ。
(今月12日撮影 @滋賀県近江八幡市;Nikon D300+VR18-200mm)
by HP【舞!組曲】www.photoland-aris.com/myanmar/
2009年01月30日
この記事へのコメント
I just wanted to add since I happened to run into them randomly today… I was with a friend in Bebek today and went into the Santral Sarkuteri across from Starbucks and they had dried porcini, as well as dried morel mushrooms, whatever those are.
Posted by toms outlet at 2013年05月09日 07:26
Jill, That is right. It is not partisan, but Romney’s remarks could change that in the future. He may have made a mistake.
Posted by ray ban store at 2013年06月29日 03:59
シェアWONDERFUL Post.thanks .. 余分待つ.. ?
Posted by ルイヴィトン 新作 at 2013年07月02日 08:34
コメントを書く
この記事へのトラックバック