2008年11月22日

筑前琵琶の会・写真

今日は午前の仕事後に、知人が演奏される筑前琵琶の発表会に行ってきた。多くのお弟子さんが順に発表されるのだが、琵琶以外にも剣舞、居合に詩吟など師範の来賓出演もあり、バラエティーに富んだ発表会で、素人さんの発表会とはいえ十分に楽しむことができた。やはり圧巻は、大教範師の筑前琵琶での【俊寛慟哭】である。繊細な音色から大胆で迫力ある響きまで、俊寛の心情と劇変化を演奏し詠われるのは、鳥肌立つような見事さであった。
名古屋能楽堂にて(Photo free)、Nikon CoolpixL12
by HP【舞!組曲】www.photoland-aris.com/myanmar/

chikuzenNitta.JPG
posted by gagaku at 19:51| Comment(3) | TrackBack(0) | 能楽・雅楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
静寂な空間に筑前琵琶の力強い音色が聞こえてきそうです。
一眼レフだとミラーの音がするのでとても使えませんが、
こうゆう時には女流一眼ルミックスG1がいいかもしれませんね。
フォーサーズも使い方次第かも。
ワタクシ的には弦楽器といえば石川鷹彦が気になる昨今です。
Posted by 不肖・還城楽(管理人) at 2008年11月25日 01:21
すみません。
名前を間違えました。
下のコメントは削除して下さい。m(_ _)m
ウチのブログもDIONですが使い勝手がもひとつ。
コメントの削除くらいつけて欲しいです。
と、言い訳。

静寂な空間に筑前琵琶の力強い音色が聞こえてきそうです。
一眼レフだとミラーの音がするのでとても使えませんが、
こうゆう時には女流一眼ルミックスG1がいいかもしれませんね。
フォーサーズも使い方次第かも。
ワタクシ的には弦楽器といえば石川鷹彦が気になる昨今です。
Posted by 不肖・還城楽 at 2008年11月25日 01:27
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
Posted by ミュウミュウ 財布 at 2013年07月04日 22:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック