スマートフォン専用ページを表示
越天楽
ドイツ = 蒸機( Dampflok ist mein Leben.)、リヒャルト・ワグナー
日本 = 南北朝時代、祭礼、磐座、(Vn) 谷口沙和さん
<<
社会的ゆとりと趣味・写真
|
TOP
|
松尾大社(御田祭)と西宮神社(万燈籠)の舞・写真
>>
2008年07月18日
舞楽の写真展の御案内・写真
多度雅楽会
様が、ふるさと多度文学館2階展示室において明日より、『
童舞の写真展
』(童舞以外も展示される模様です)を開催されます。
詳細は、
多度雅楽会様のHPにて→HP
私が撮影した写真も提供させて頂いてますので、展示される予定です。
添付写真
は、昨年11月の多度雅楽会様の「桑名御遊」における、舞楽【
散手
】。
本年の秋の多度雅楽会・舞楽演奏は、添付写真と同じ六華苑庭園において、11月9日に開催される予定です。
(添付写真の撮影;昨年11月25日撮影)
by
HP【舞!組曲】www.photoland-aris.com/myanmar/
【関連する記事】
今日は宗次ホールへ(雅楽・舞楽)
能楽囃子 葛野流大鼓方 亀井忠雄師 逝去
伊賀上野城 薪能
写真掲載
能楽堂へ
posted by gagaku at 20:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
能楽・雅楽
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック